基本的な操作の流れ

本アプリケーションの導入・運用に関する、基本的な操作の流れは以下の通りです。

  1. 「メインメニュー」画面の[リンク先設定]メニューを実行し、アプリケーション・データベースで扱うデータの保管先となるデータ・データベースファイルを指定します。すでにサンプル付きのデータ・データベースファイルにリンク設定してあり、これから正規の運用を始める場合には、それを空のデータ・データベースファイルに切り替えます。あるいは、すでに他のT'sFactoryシリーズのアプリケーションを導入していて、そのデータを共有したい場合には、そこで使われているデータ・データベースファイルに切り替えます(バージョンによっては利用できない場合もあります)。

  2. 「メインメニュー」画面の[製品マスタ]メニューを実行し、製品に関するマスタデータを登録します。

  3. 「メインメニュー」画面の[生産場所マスタ]メニューを実行し、ラインや設備等の生産場所に関するマスタデータを登録します。

    ※上記2つのマスタデータについては、「メインメニュー」画面の[マスタインポート]メニューを使って、外部のCSVファイルから取り込むこともできます。

  4. 「メインメニュー」画面の[計画時点]メニューを実行し、”予定”データのそれぞれの登録タイミングとなる計画時点のマスタデータを登録します。

  5. 「メインメニュー」画面より[予定生産計画]、[予定能力計画]、[予定標準時間]、[予定製造原価]、[予定生産場所レート]の各メニューを実行し、予実管理する”予定”データを入力します。

  6. 生産の進捗に合わせて、「メインメニュー」画面より[実績生産計画]、[実績能力計画]、[実績標準時間]、[実績製造原価]、[実績生産場所レート]の各メニューを実行し、月々の”実績”データを順次入力・更新していきます。

  7. 必要に応じて、「メインメニュー」画面の[台数予実比較]、[能力予実比較]、[標準時間予実比較]、[製造原価予実比較]、[工数予実比較]、[コスト予実比較]、[予実比較グラフ]メニューを実行し、予実比較の確認等を行います。

  8. マスタに登録されている計画時点の進捗に合わせて、任意のタイミングで各時点における”予定”データの入力や更新等を行います。

  9. ログインユーザーごとに画面の編集や使用可否を制限したい場合には、「メインメニュー」画面の[アクセス権限]メニューを実行し、ユーザーの登録や画面ごとの権限設定を行います(※この操作は手順上、任意のタイミングでかまいません)。


    ※これらの手順は、主に導入時の手順を示したものです。通常の運用が始まったあとは、新しいデータを追加したいとき、既存のデータを編集したいときなど、随時必要な画面を表示して、データ入力などを行います。マスタデータなどは、必ずしも導入時にすべてまとめて入力する必要はありません。また、起動後毎回、あるいは定期的に行わなければならないような操作はありません。ただし、マスタに登録されていないデータは各画面で入力することができませんので、そのような場合はマスタ登録から行う必要があります。