工程マスタ画面
       概要
概要
        実際に製造が行われる各工程名のマスタデータを登録・編集する画面です。
        
        
        
 操作手順
操作手順
        
- 工程コード
 その工程を識別するための一意のコードを入力します。同じコードを複数入力することはできません。他の工程と同じコードを入力すると、警告メッセージが表示されます。
 また、任意の文字種で15文字まで入力することができますが、「工程一覧表」においてはこの値がバーコードとして印刷されますので、バーコード運用をされる場合には「CODE39」で使える(バーコード化できる)文字種にしておく必要があります。その主な文字種は、半角英字(大文字)、半角数字、一部の記号、および半角スペースです。
 
 ※全角英数字を入力した場合には、自動的に半角英数字に変換されます。
 ※小文字のアルファベットを入力した場合には、自動的に大文字に変換されます。
 ※CODE39のバーコードにできない文字が入力された場合には、警告メッセージが表示されます。バーコード化したい場合には修正入力を行ってください。バーコード化しなくてもよい場合は、そのまま次の作業に進んでください。入力値のまま登録されます。
 
 
- 工程名
 工程の名称を入力します。アルファベット、数字、漢字など、30文字まで任意に入力することができます。
 
 
- 備考
 その工程に関する備考を、64文字までの任意の文字で入力します。
 
 
        
 各ボタンの機能
各ボタンの機能
| 新規 | カーソルを表の一番下の空行に移動し、新規レコードを入力できる状態にします。 | 
|---|---|
| 削除 | 現在カーソルがある1行を削除します。このボタンをクリックすると確認メッセージが表示されますので、削除してよければそのまま[はい]ボタンをクリックしてください。 | 
| 印刷 | 「工程一覧表」を直ちにプリンタに出力して印刷します。「工程コード」がバーコード印刷されますので、他の画面での工程コード入力の際、バーコード読み取りによるデータ入力用として使うことができます。 | 
| プレビュー | 「工程一覧表」を画面上でプレビューします。 | 
| 閉じる | この画面を閉じて、「メインメニュー」画面に戻ります。 |