コスト分析画面

概要
製品別に、コスト(製造原価)の高い順にその金額を部品別/購入先別にグラフを表示する画面です。


操作手順

  1. まず画面左上にある「製品コード」欄に、コストのグラフを表示したい製品のコードを直接入力するか、一覧から選択します。これによって、直ちにそのグラフが画面に表示されます。

  2. 別の製品のグラフに切り替えたい場合も、画面左上にある「製品コード」を入力・選択し直します。

  3. この画面では、「部品別」と「購入先別」の2種類のコスト分析ができます。初期状態では部品別になっていますが、画面上部のオプションボタンをクリックすることによって、それらの画面を交互に切り替えることができます。




各ボタンの機能

ABC分析 現在グラフ表示されている製品の、製造原価をABC分析した結果を一覧表示します。

  • 「製造原価」は、その製品で使われる各部品の材料費と加工費の合計金額です。
  • 「比率」は、製品全体の製造原価を100としたときの、その部品の製造原価の比率です。
  • 「比率累計」は、比率の数値を、比率の高い順に累計した値です。
  • 「ランク」はABC分析の結果です。比率累計が75%までをAランク、95%までをBランク、それ以外をCランクとして、画面上では色分け表示されます。