部品表一覧画面

概要
既存の部品表データを製品レベルで一覧表示する画面です。


操作手順
この画面の内容は、「部品表作成」画面で入力された部品表のデータを集計して、製品ごとに一覧にしたものです。したがって、入力する必要のあるデータもありませんし、表示されている内容を編集することもできません。閲覧あるいはCSVエクスポート/印刷専用の画面です。

  • 製品コード、製品名
    「部品表作成」画面で登録済みの製品のデータです。

  • 登録件数
    「部品表作成」の画面上で何レコード(何行)のデータがあるかを示すものです。部品点数ではありません。

  • 総部品点数
    ストラクチャ形式の部品表データをサマリ集計した結果、その製品1ケを製作するために、合計で何個の部品を使うかを示したものです。部品の種類の数ではありません。

  • 登録日
    その製品の部品表データを一番最初に作成した日時です。

  • 最終更新日
    その製品の部品表データを一番最後に変更・あるいは部品追加した日時です。

この画面では、一覧表示されているデータ上を検索し、該当する欄をハイライト表示させたり、フォーカス移動させたりすることができます。
  • 一覧表のすぐ上にある「検索」欄に任意の検索キーワードを入力してください。ただちに該当する欄のその文字部分がハイライト表示されます。1文字入力していくたびに絞り込むこともできます。
  • 検索する列はその右のドロップダウンリストから選択できます。
  • さらにその右の矢印ボタンを押すことで、フォーカスを前や次へと順次移動させることができます。


各ボタンの機能

CSVエクスポート 部品表一覧のデータをCSVファイルにエクスポートします。このボタンをクリックするとただちにCSVファイルがダウンロードされます。

印刷 「部品表一覧表」を画面上でプレビューします。ここからさらにツールバーを操作することで、プリンタで印刷したり、PDFファイルに出力したりすることができます。